早稲田大学公認のダンスサークルの夏合宿に行ってきました。場所はジャーニーロードという所で周りに魚の工場がありにおいがきつい場所でした。おかげで周りに家がないので夜爆音で音楽を流して練習しても大丈夫なんです。笑。1日目、練習してBBQして練習し…
先日大学のサークルの友達と横浜に行ってきました。まず最初に誕生日の友達を盛大にお祝いし、次は中華街。たくさん美味しそうなものがあり片っ端から食べ歩きしました。胡麻団子、焼き小籠包、蒸し小籠包、タピオカジュース、などなど。お腹いっぱいになっ…
結構前になってしまうんですが自分は誕生日を迎えました。その誕生日に関する話をしたいと思います。 まず誕生日の日の0時00分になった時友達がおめでとうのLINEや電話をくれました。その時点で自分はとても幸せな気分になっていました。そのおかげでその夜…
前期の間ずーーーっと待ち焦がれた夏休みがやってきてから一週間がたったわけですがまず一番に出てくる感想は正直、、、、、 お金がない!!!!!!!笑 恥ずかしながらこれです。。。。 幸せなことにサークルも充実して多くはないですが友達にも恵まれ遊ぶ…
昨日夕方から22時ぐらいで先輩の家ででたこ焼きパーティーをしました。 普通のたこ焼きのほかにお餅とかチーズ、ウィンナー、揚げ玉などを入れて作りました。全部めちゃくちゃおいしかったです。 皆さんはたこ焼きの具材何が好きですか??? 自分はもとも…
先日久しぶりに高校のサッカー部の友達にあった。全員20歳を超えていたのでみんなで飲みにいくことにしました。居酒屋に行ってみるとなかなか高くて渋かったので店員さんに聞いてみると20時以降だと安くなるといってくれたので近くの自分ら行きつけのラー…
先日初めての派遣バイトに行ってきた。友達から紹介された派遣会社だったのでブラックではないだろうなと少し安心してバイト現場に向かうことができた。 ちなみに自分はスポーツセンターで普段はアルバイトをしているのだが先月は大学の試験勉強が忙しくてあ…
受験の天王山といわれる夏休み。 必死に勉強する必要がありますがほかの受験生も一生懸命がんばるので差がつきにくいです。でも差はつきにくいとは言えどやれることは十分あります。そのやれることをいかに効率的にやれるかがキーになります。 まずやるべき…
これまで書いてきたようになかなか大変な生活を送ることになったのですがその生活にも慣れてくるころ。 つまり五月が浪人生にとって危険だと一般に言われていますよね。 まあ実際結構危険です。笑 ほかにも危険な時期はあるのですが今回五月病に関して書いて…
そろそろ一日ずつ振り返って行くのも飽きてきちゃってると思うんですけど今回は許してください。。笑 木曜日は1週間の中で一番好きな曜日でした。 それはなぜかというと、先生がとても好きだったからです。 1限は現代文のおじいちゃん先生で雑談がとびきり面…
火曜日は授業はきついけど楽しく先生も好きでなんとか乗り切っていけそうだった。 しかし水曜日。 いつも通り朝早く家をでて塾に行った。 そして9時になり1限の英文法の授業がはじまった。 その先生が問題だったのだ。 まあ最初は自己紹介をするだがそこから…
一日目もかなりしんどくてつらかったが二日目も負けていなかった。 二日目は一限は現代文、二限は英語表現、三限は日本史演習テスト。 なんと一日目が二限でへとへとになったのに二日目は三限までだ。。。。 現代文は90分授業でニ題あつかい一題は予習する…
両親に超多額な授業料を払ってもらいとうとう後戻りできなくなりました。 ところで志望校はせっかく浪人するんだから、といって早稲田大学商学部にしました。 そしてなんとが早慶文系プラスコースの一番上のクラスに入ることができました。 ちなみにその時は…
マーケティングという言葉はかなり前から存在している。 マーケティングという言葉が初めて世に出たのは1902年のアメリカ・ミシガン大学の学報においてである。 そのあとは1905年にはペンシルバニア大学でmarketing of productという講座が開講し、…
人生の夏休みとも言われる大学生の夏休みが今日の試験が終わったのと共にやってきた。 やったーー!!!!!!! これが単純な素直な気持ちだ。 実はテストが終わるまで非常に大変だった。 人生の夏休みと言われているらしいが本当は大学は普通に忙しい大変…
今日友達から派遣バイトの話を聞いた。 自分は夏休みにお金足りないので派遣バイトをしようと考えていた。 派遣バイトはなかなか大変だと思っていたのだかそこまでひどくきついわけではないらしい。 逆に暇すぎてつらい、というパターンもあるくらいだという…
昨日はちょっと遠いが立川の花火大会に行ってきた。 花火大会の前にはアルバイトをしていてその時にゲリラ豪雨がすごくてこれは花火大会ないだろな、と思っていました。 しかしバイトが終わって携帯を見ると友達から電話がかかってきていたので掛け直すと、 …
大学のテスト期間も折り返し地点を過ぎ、とうとう残り3つとなった。 今日は数学のテスト。 ちなみに入試の時に数学は使っておらず全く数学初心者の状態で数学を始めていた。 そのおかげで最初からつまづきかなり苦労した。 今回の試験範囲である微分積分は特…
今日1限にマーケティング論の試験があったわけなんですけども、 全部筆記だしわけわかんないしやばかった!!笑笑 授業もちゃんと出て教科書も読んでいたはずだったのに穴埋めが全然うまらない、、、。 しかも最後の2つの記述問題がこれがまたわけがわから…
今日は1限に大学の英語の試験があった。 授業はいつも通りちゃんと聞いておらず板書をうつすだけ。 授業が高校と同じような単語を覚えるものだったり文法をやったりとなんで大学まできてそんなことやらないといけないのか、という思いがあった。 そんなのは…
なかなか更新できなくてすみません…。 忙しさを言い訳にして更新してませんでした。 本題に入りますと、、 テスト勉強やばいんです今(笑) 授業にはでてたんですけど寝てしまうことも多くて理解がうまくできてなかったんです。 早稲田大学の授業は(というか大…
さあとうとう自己採点の時間がやってきた。 まずは日本史から、 お?!これは。。。。 次は国語、、 ちょっと、まじか。。。 最後は英語・リスニング、、 やらかした……笑 点数は 日本史 82点 国語 159点 英語 139点 リス 38点 合計 418/550点 (76%) うーん、…
さあついにセンター試験のある一月に突入したのだ。 いつまでたっても点数はのびず、、 心が折れそうになりながらもなんとか耐えて予備校にこもり勉強の日々。。 センター本番2週間前となったころ、、、、、 少しずつ点数は伸びてきたが得点率は70%にも…
10月のセンター試験模試で撃沈し11月に入るが全く成績が伸びない。 まずセンター試験レベルの問題から取り組んでいたのだがそれがまた全然できるようにならないのだ(笑) 2次試験の勉強したい気持ちを抑えつつ必死でセンターレベルの基礎を固めよう努力…
僕は高校は部活漬けで勉強など全くしてこなかった。 しかし部活を三年の九月の終わりごろに引退し本格的に受験勉強が始まった。 予備校は東進ハイスクールであった。 実は2年の夏に東進に入ってはいたのだが何もしていなかった(笑) 受験勉強が始まったは…
私は今早稲田大学に通う大学生1年生なのだがなかなか暇なのでブログを書いてみる。 過去について振り返って感慨にふけったり近況報告をしたりして気ままに楽に書いていきたいなと思い始めた。 文章が下手でつまらないかもしれませんがゆっくりみていってく…